機械工学系

カテゴリー一覧

月別一覧

ホーム >> 最新情報TOP >> 学部


2020年3月26日

電気電子工学系の卒業生が電気学会より「電気学術奨励賞」を受賞しました

電気電子工学系2019年度卒業生 梅谷 明生さん(伊庭 健二研究室)が電気学会東京支部より「電気学術奨励賞」を受賞しました。この賞は電気学会の学生員として、学会発表を積極的に行い、電気学術の発展に貢献したことに対して表彰されたものです。

2020年3月16日

機械工学系の1年生が学生マグネシウムデザインコンテストで製作部門アイデア賞を受賞しました

機械工学系の1年生必修科目「プロジェクト2」で製作した作品が「第29回学生マグネシウムデザインコンテスト」製作部門のアイデア賞を受賞しました。このコンテストは日本国内の大学等の学生が参加し、マグネシウムの特性理解や作品のユニークさなどの観点から作品が評価されます。本学の学生が出展した作品は、製作部門4件、デザイン部門5件の中からアイデア賞に選ばれました。

作品名: 折紙工法によるマグネシウム製高剛性/衝撃振動吸収構造体の提案品
参加学生:今成 朋耶、青山 朋矢、大貫 孝太、新井 梨生、有村 隼哉、宮本 亮太、渡会 日比希、奈良澤 悠斗、柴田 陽希、渡邊 陸、寒河江 雄大、藤木 宥太郎、星野 圭祐
指導教員:寺田 耕輔(機械工学系教員)、安藤 守(実習指導員)
受賞理由:曲げや接合の加工をせずに箱などを組み立てる工法にマグネシウムを利用するアイデアが評価されたため

2020年3月3日

環境科学系がJABEE認定教育プログラムの外部評価委員会を開催しました

環境科学系の教育プログラムは2009年度に日本技術者教育認定機構(JABEE)による第三者認定を受けており、毎年度末、自主的に外部評価委員によるプログラム評価を受けています。2020年2月29日(土)に本学で開催した外部評価委員会では本学担当教員からプログラム内容を説明し、評価委員から評価や助言を受けました。
外部評価委員会は環境科学系の教育活動点検組織(組織図を参照)にあるPDCAのC(check)に当たり、評価結果に基づき教育評価改善会議によるプログラムの改善(A:act)、その具体的方法の計画・設計(P:plan)、そして実行(D:do)と進めていきます。JABEE認定プログラムの修了生(環境科学系の卒業生)は受けた教育の質が国際的レベルに達していることを保証されます。また文部科学大臣により技術士(技術系の国家資格)の一次試験が免除され、技術士補(環境部門)として登録することもできます。

2020年2月27日

機械工学系 宮本教授が日本機械学会フェローに認定されました

機械工学系 宮本 岳史教授が日本機械学会より、機械及び機械システムとその関連分野で特に顕著な貢献があったため、フェロー認定を受けました。2019年度の当認定は学会を代表するにふさわしい技術者として、61名が選出されています。

関連資料
日本機械学会フェロー認定について

フェロー認定証(PDF)

2020年2月27日

卒業研究・修士/博士論文発表会を実施しました

2019年12月下旬から2020年2月中旬にかけて、理工学部と理工学研究科では卒業研究・修士/博士論文発表会を実施しました。研究の集大成である発表会には学部3年生や大学院進学希望者など下級生も見学しました。

2020年2月27日

環境科学系 西浦教授が「多摩ニュータウン 再生プロジェクトシンポジウム」で講演しました

2020年2月11日(火)、環境科学系 西浦 定継教授がパルテノン多摩小ホール(東京都多摩市)にて開催された「多摩ニュータウン 再生プロジェクト第7回シンポジウム」で講演しました。
このシンポジウムは都市開発の専門家が多摩ニュータウン再生に向けた取り組みについて、市民に向けて情報共有する場です。
西浦教授は都市計画の専門家として多摩市ニュータウン再生推進会議に参加しており、今回のシンポジウムでは都市計画マスタープラン改定に向けた全体計画(案)やリーディングプロジェクト(永山駅の再生や都営住宅の建て替え等)について報告しました。

講演タイトル:
「多摩市ニュータウン再生推進会議からの報告」

関連資料
多摩ニュータウン 再生プロジェクト第7回シンポジウムについて(多摩市HP)

2020年2月5日

物理学系4年生が「天文学に関する技術シンポジウム」でポスター発表しました

2020年1月17日(金)、国立天文台三鷹キャンパス(東京都三鷹市)で開催された「第39回天文学に関する技術シンポジウム」において、物理学系4年 遠藤 くるみさん(小野寺 幸子研究室)がポスター発表と3分講演をしました。遠藤さんは2018年4月から国立天文台などの研究者と共同研究に取り組んでおり、その成果を発表しました。

研究発表のタイトル:
月のシンチレーション測定~LuSciの製作~

発表者:
遠藤 くるみ 

発表内容:

太陽観測が行われている観測サイト上で、昼夜のシーイング変化調査のため月を使った夜の大気擾乱の評価を行う準備を進めています。測定装置はA.Tokovininらによる先行研究で用いられたLuSciを再現して使用する予定です。LuSciはアンプ回路を内蔵しており、論文に掲載されている回路図をもとに、1チャンネル分のテスト基板を製作し、動作理解の調査に取り組んでいます。今回はその調査の経過を報告しました。

関連リンク:
第39回 天文学に関する技術シンポジウムHP

2020年1月22日

環境科学系 西浦教授が参加する検討会議が「朝日新聞」と「読売新聞」に掲載されました

環境科学系 西浦 定継教授が参加する、あきる野市の土地区画整理事業見直しに関する検討会議についての記事が、「朝日新聞」と「読売新聞」[どちらも2020年1月9日(木)付]に掲載されました。
西浦教授は都市計画の専門家としてこの検討会議に参加します。

2020年1月22日

理工学部の学生4名が教員採用試験(理科・数学)2次に合格しました

本年度理工学部では、4年生4名が東京都・岩手県の教員採用試験(中学校・高等学校 理科・数学)に合格しました。
4名は4月より各地で教員として働き始めます。これまで教職に就いている卒業生同様、教育界での活躍が期待されます。

2020年1月20日

建築学系の卒業研究(論文・設計)を一般公開します

建築学系の卒業研究(論文・設計)を下記日程で一般公開します。
4年間の集大成をご覧ください。

建築学系卒業研究(論文・設計)一般公開展示
日程:2020年1月22日(水)13:00~1月25日(土)17:00
   (期間中の開館時間は9:00~17:00)

会場:明星大学日野キャンパス30号館3階設計製図室(30-302)