平成27年9月15日(火)に早稲田大学で開催された「第56回 大気環境学会 年会」において
建築・建設工学専攻 岩田幸恵さん(小笠原岳研究室)、環境システム学専攻 下川嵩人さん(櫻井達也研究室)、
環境システム学専攻 中村大介さん(櫻井達也研究室)が研究発表を行いました。
建築・建設工学専攻 博士前期課程2年 岩田幸恵
タイトル:「PM2.5濃度における室内外の相関に関する実測」
環境システム学専攻 博士前期課程2年 下川嵩人
タイトル:「首都圏を対象とした光化学オキシダントとその前駆物質の動態解析」
環境システム学専攻 博士前期課程1年 中村大介
タイトル:「客観解析データの違いが及ぼす気象モデル再現性への影響」
平成27年8月4日(火)~7日(金)、アメリカ ニューヨークで開催されたMETA’15 the 6th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonicsで
電気工学専攻 博士前期課程1年 小松将太さんが研究発表を行いました。
タイトル:「Conpact and tunable MNM by figure of eight resonator and its application to microwave isolator(8の字共振回路を用いた同調可能な非可逆メタマテリアルとそのアイソレータの応用)」
(著者:Shouta Komatsu,Toshiro Kodera)
平成27年7月20日(月)~24日(金)、フランス・トゥールーズで開催された「第9回国際都市気候会議(ICUC9)」で
環境システム学専攻 博士前期課程2年 山川洋平さんと亀卦川幸浩教授が研究発表を行いました。
タイトル:「Study on measures for adaptation to future climate change in a Japanese major city Nagoya using pseudo global warming downscaling method」
(著者:Y. Yamakawa, Y. Kikegawa, S. Aoki, H. Kondo, Y. Takane, M. Hara, S. Iizuka)
タイトル:「Comprehensive validation of a simulation system for simultaneous prediction of urban climate and building energy demand」
(著者:Y. Kikegawa, Y. Ohashi, T. Ihara, M. Nabeshima, Y. Shigeta)